[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
フジミ 1/24 MINI Cooper S with John Cooper kit
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BMWのクルマになったMINIです。先頃モデルチェンジしたので最新型ではありませんが(並べて見比べないとどこが変わったのかほとんど分からない)、Mini じゃない MINI であります。
S型です。3倍速いです。ウソです。角はあるけど赤くないからです。ウソです。 スーパーチャージャー付きのSだそうで、ボンネットにはインテイクの穴が開いています。John Cooper kit っていうのは、別にフォグランプのことじゃなくって、エンジンやら足回りやらシートやらいろいろ違うらしいですよ。プラモ的にはフォグランプだけですが。 キットは部品点数がすごく少ない、組み立てやすいプラモです。組み立て説明書、見開き一枚だもの。 ただ、少ないついでにこのキット、どうも部品が一個足りないみたいなのですw 裏面の写真撮ってませんが、フロントエンジンから最後部のマフラーへ排気管がずっとつながってるわけですが、一部管が足りなくってつながらないのですよw 転がってたプラ材で簡単に作れたから別にいいんですが、クルマの裏側なんか色も塗らねえよって人もいるから別にいいかもしれないんですが、やっぱり別によくない人もいますよねえ。 企業さんをむやみに疑うのもコワイですがw、説明書に部品番号は書いてないし、設計ミスだと思うんですがねえ。真相を知っている方がいたら是非教えていただきたいです。 今回の作品では、スジ彫りの角度に変化をつけて、一部をだいぶ深く彫り直しました。ドアーの辺りは実車はこんな風にはなってなくて、むしろもっとスッキリしてるんですが、雰囲気優先でやっちゃいました。 塗装はパール仕上げ。ソリッドのスカイブルーに塗った後、虹彩色タイプのパールパウダーを溶いたクリアーを重ねています。 窓ガラスはよくある一体型のパーツではなくて、4枚に分割されていて、外側から貼り付けるようになっています。なかなかこだわりの作りですね。窓枠のマスキングが大変だったなあ。 ('07.11) |