[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
SPILT MILK
「・・・海?・・・」 突然、目の前に打ち寄せる波がひらけたような気がした。 幼い頃一度きり、父と母に連れて行かれた海。 寄せては返す波の、その心地よいリズム。 全ての生命の源たる世界がいま、広がっている。 |
「行かなければ!」 あそこにはあのひとがいる! 全てを打ち棄てて、僕は眼前の海に躍り出したい衝動に駆られる。 「・・・!?・・・」 密閉された宇宙服から上がってくる自らの体臭が鼻腔をくすぐり、 不意に生々しい現実に引き戻される。 海は消え去り、いまはあのひとの棺と化した、巨大な鋼鉄の塊が 木偶の如く横たわっている。 全てがもう遅い。鋼を焦がす電気の剣は、人間の身体など瞬く間に 蒸発させたろう。肉体が滅びたことにも気付かせずに・・・ 一瞬の邂逅、永遠の別離。 全てを分かち合えるはずであったそのひとに、いまはもう 触れる術がない。 余りにも大きな喪失感に、胎児のように体を丸くする。 たまらなく、寒い。 |
『刻がみえる』と、あなたはいう。決して覆せないこの刻の流れをも あなたは自由に泳ぎ、感じることができるというのか? ならばなぜ、僕の元に戻ってきてくれないのだ。 それが叶わないのなら、なぜ僕も一緒に連れていってくれないのだ。 生きろというのか。今後決して満たされることのないこの世界で。 何をしろというのだ。僕にはもう役目などあるはずがないのに!・・・ |
・・・あなたが信じるというのなら僕も信じよう。 肉体などはこの世に留まるための器に過ぎない。 ひとはいつか時間さえ支配できると。 いつかはそのときがくると。 けれど、嗚呼、僕はとりかえしのつかないことを・・・ "There's no use crying over spilt milk." こぼれたミルクは、もう元には戻らない・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
え~ さて、今回は趣向を変えてツヤツヤまっしろけでせめてみました。 数年前にふと思い付いたネタを具現化したものです。 エルメスをシンプルに仕上げたので、ホントはガンダムも工作なしの方が バラスがいいのかもしれませんが、足の裏が見えるポーズなのにツルツル ってのはどうも・・・とか考えて、そこそこディテールアップもしています。 でも仕上げはまっしろけなんですけどね。MILKってんだから仕方がない。 エルメスもディテール入れたら・・・と思わなくもなかったですが、 どうもモビルアーマーってのはムダにデカイだけって気がしてあんまり イメージが湧きません。 どんな設備で、どういう行程で作って、巨体にどんな機能が詰まって いるのか、想像つかないのですよ。 やる気のない外板処理もイヤなので、ピカピカに磨いてフィニッシュ としました。 作品タイトルの " There's no use crying over spilt milk " は英語のことわざ。 ちょうど 『覆水盆に返らず』 とおんなじ意味ですね。
|