[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
R3レイズナー/頭部
![]() |
まずはデカいデカいと言われる顔。これを小顔化していきます。 |
![]() |
透明キャノピーのために上半分はいじれないので、下半分を分割。 |
![]() |
頭部に合わせてみます。フィギュアの脚がもうギリギリまで来ます。 強度や作りやすさの点で制限がある商品としては、これ以上は小さく出来なかったんじゃないでしょうか? よって、ここは文句を言うところではなく、手を動かすところです。 |
![]() |
ほほの部分。写真は右側のみをいじっているところです。 接着面で削って角度を変え、内側に絞り込んで顔を小さく見せます。 |
![]() |
マスク自体も小さく削りますが、顔を大きく見せている原因の一つが赤いあごのパーツ。 マジックのライン分を削ります。 |
![]() |
工作終了後のマスク。 ドラえもんのひげ状(笑)のディテールはアレンジして凹モールドにしました。 |
![]() |
下半分のパーツを合わせてみます。 マスクはここまで薄くしないと収まらないのです。 |
![]() |
顔パーツを再接着。ほほは前方以外に、下にもすぼまるようにしています。 一番上の画像と比べてみて下さい。 |
![]() |
頭部にセットするとこんな具合。 これだけならイイ感じだったんですが・・・ |
![]() |
イヤ~ン!耳もデカいっ!! (2/5) |
![]() |
耳パーツを当ててまずはラインをケガきます。 |
![]() |
ラインに合わせてパーツをくり抜いてしまいます。これで耳を埋め込みます。 |
![]() |
向かって左側が埋め込まれている方です。気持ち耳が小さくなりました。 (3/12) |