[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
【SD相手にムキになる!】
~ Part 2 ~
![]() |
ファンネルコンテナ。 ファンネルのモールドをくり抜いてしまいます。 そして・・・ |
![]() |
本日の追加素材! 旧キット 1/220キュベレイ えっ、またパーツ取り!? 君は中学時代のいい友人だったが、まるで電車賃のような |
![]() |
『このキットにはファンネルがついています。』 |
![]() |
というわけで、こうなるわけです。 |
![]() |
フトモモ。 短くしたガンダムフトモモに盛ったり削ったり・・・ |
![]() |
上腕も同様ガンダムパーツをパテ工作。 真ん中を走るモールドはまず溝を彫って・・・ |
![]() |
ケガキ針でスジボリを入れたプラ板を貼り付けます。 |
![]() |
どうにかこうにかビームサーベルは着脱可能に。 真鍮線接続です。 |
![]() |
さて、実はコイツ、完成の暁には当サイトのマスコットに なってもらおうと思っております。 オリジナルマーキングのために肩のモールドをアルテコで埋めています。 気泡が多いのが珠にキズですが、この食い付きは捨てられません。 ポリパテだと結局瞬着流したりして二度手間になったりします。 |
![]() |
プラ材を接着したブロック。 これが何になるかというと・・・ |
![]() |
手首になります。 ざっとけがいて・・・ |
![]() |
削っていきます。 |
![]() |
パテより硬いわけですが、削り出すことにより一体のパーツに できるので、完成後はグンと丈夫に出来ます。 |
![]() |
親指分も貼付けて・・・ |
![]() |
削ってフィニッシュ。 ガンダムハンドから基部ボールジョイントを移植します。 |
![]() |
ビームサーベルを持った手はガンダムハンドから直接パテ工作。 先に作った白キュベも手首は改修したので、 ビームサーベルは余っていました。 |
![]() |
キットではシール表現の目はエポパテでモールドにします。 |
![]() |
ここまでのパーツを接続。 上腕は手首との兼ね合いにより、少々切り詰めました。 |
![]() |
ただいま表面処理中・・・ 見せ場がありません(泣) あっ、こんなところに自慢のペーパーケースが♪ 400番から2000番まで、大きめにカットしたものと 小さめのものと仕切って入れてます。 ちょっとイイでしょ? ・・・もうネタも無理矢理作ります・・・ |
![]() |
表面処理終了。 今度はバラして並べてみました。 関節数はHGUCとかと一緒じゃないかな。 |
3 へ